Hobby & Book

Hobby & Book

フェラーリ512 BB@トミカ

365GT/4 BBの後継モデルとして、1976年のパリ モーターショーで発表されたのが「512BB」 512とは「5Lの12気筒」を意味しています。 ちなみに、365GT/4 BBの「365」...
Hobby & Book

GT-R50 by イタルデザイン@トミカ

「GT-R」の誕生50周年を記念して作られた『GT-R50 by イタルデザイン』 日産とイタリアの名門デザイン工房のイタルデザインの提携で誕生したプロトタイプモデルですが、1億5000万で限定...
Hobby & Book

日産 GT-R@トミカイベントモデルNO.13

R35 GT-R トミカイベントモデルです。 トミカショプでたまたまゲットしましたが、なかなかカッコいいです。 2007年12月にデビューしたR35 GT-Rですが、いまだに高い人気を誇っ...
Hobby & Book

日産 スカイライン GT-R V-SPECII Nur@トミカプレミアム

スカイラインGT-Rの限定車「V・spec II Nur 」 Nur(ニュル)と呼びます。 2002年1月に最後のR34を記念して設定された「V・spec II Nur」 生産台数約750...
Hobby & Book

スカイライン ターボ スーパーシルエット@トミカプレミアム

実際のレースを走っていたDR30型スカイラインをベースとしたトミカ スカイライン・スーパーシルエット。 富士グランチャンシリーズ(GC)の前座として1979年にスタートしたスーパーシル...
Hobby & Book

トミカ AE86 トレノ(頭文字D藤原とうふ店)

『頭文字D』 のパンダトレノ(AE86) 結構、ハマって読んでましたね。 溝落とし(溝走り)やブラインドアタックで果敢に峠を攻める藤原拓海に影響を受けたものです。...
Hobby & Book

トミカ 日産 フェアレディZ

子供のトミカ共演です。 以前、私の新型7代目フェアレディZをご紹介しましたが、子供のコレクションを見てるとトミカの新型Zを持ってました。 自分が若くてお金があれば乗ってみ...
Hobby & Book

ホットウィール リバティウォーク シルエット ワークス GT 日産 35GT-RR VER.2

今回は子供のミニカー共演です。 子供がなかなかカッコイイのを選んでました。 リバティウォーク製のボディキットをまとった日産GT-R (R35)です。 ホットウィール...
Hobby & Book

MINI GT リバティーウォーク GRスープラ

初のMINI GTのミニカーです。 リバティーウォークのGRスープラ。 ワイドボディキットで知られるリバティーウォーク。 めちゃくちゃカッコいいです...
Hobby & Book

トミカプレミアム ディーノ 246 GT

フェラーリ・ディーノとも呼ばれる、1960年代末に生産開始されたフェラーリ初のミッドシップカー、ディーノ246GT ディーノという車名は、フェラーリの創業者エンツォ・フ...
Hobby & Book

古き名著『ブルーノート JAZZ ストーリー』を読んでます

JAZZの某有名YouTuberが動画で紹介していた『ブルーノートJAZZストーリー (新潮文庫)』油井 正一、マイケル・カスクーナ著を中古で購入。 昭和62年7月25日発行という、もはや新品では買え...
Hobby & Book

トミカプレミアム ランボルギーニ イオタ SVR

子供心に謎めいたところが好きだったスーパーカーがランボルギーニ・イオタでした。 ランボルギーニ・ミウラを改造して完成し、台数も少ないと、興味がわく話しだったこと...
タイトルとURLをコピーしました