Craft & Note

オリジナルのマグカップをたまには並べてみた。

マイブランドUmimita Craft Designのオリジナルマグカップである。たまには並べてみた。海をモチーフに作っている。一番奥のが新作。
Food & Drink

燻製とクラフトビールを味わってきた。

1983 ~燻製とクラフトビールのお店~ へ行ってきた。燻製とクラフトビールの組み合わせに疑う余地はない。燻製は前は自分でもよくやったのだが、最近ご無沙汰していたので最高にうまい。燻製タマゴなんて豪華な食材をも上回る気がする。クラフトビールは日によって入れ替わりなのかな。黒系のビールは一番好きだ。燻製の具とパスタ。黄金ビール。チーズは定番。ポテトも燻製なのである。燻製ナッツ。これは参考になった。
Food & Drink

ガツンとくる新作ハイボール。

ウィルキンソン タンサンを使用した強炭酸のハイボール。ベースはニッカウスキーのよう。9%でガツンと酔える。なかなか。
Food & Drink

ペッパー君と回転寿司。

気軽にうまい寿司が食べられる『はま寿司』結構うまい。ここにもいた。ペッパー君がお出迎え。こだわり。ありがとうー。真ダコ。イカ。うに。マヨ天。蟹みそ。あおさの味噌汁。担々麺。フライドポテト。生活の一部になりつつある。
Life & Design

決まったことしかやらないビジネスマン、少しでも良くしようとするデザイナー。

佐宗 邦威(著)『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』を読んでいます。ちなみに『デザイン思考』とは、アメリカのデザインファームIDEOを中心に取り組んでいる手法である。デザインは、それだけで世界を良いものに変えることができるような変化をいきなり生み出すことは難しくても、日常の課題を確実に解決することで、世界を"ちょっと良いものにしつづける"ことなら可能です。企業は漠然と何かを産み出そうとしているがそうとう苦戦している。そして企業で働くビジネスマンは上からの指令で新しい商品、サービスを必死に決められた予算、期間で作り上げなければならない。しかしそう目新しいものなんてできるわけがない。ただ仕事がビジネスマンではなく、デザイナーであれば考え方は別だ。その基本姿勢が正反対なのでたる。新たなモノを産み出すというより、今ある世界を少しでも良いものにしたい、と考えている。ビジネスマンの常識□何をつくるか考えてから作る□前提条件をしっかり定義し、論理的正しさから結論を合意する□プロセスは全員が明確にわかるよう構造化□悪い点を潰していく企業はトップダウンアプローチ。基本的な方個性は上から降りて...
Noodle & Pasta

セブンのすみれ食べた感想。

セブンの味噌ラーメンすみれ食べました。味噌中級者が言います。うまい。
Craft & Note

3COINSのコンテナボックスが使いやすくちょうどいい。

3COINSのコンテナボックス。陶芸の釉薬入れに大き過ぎず小さ過ぎず浅過ぎずちょうどいい。サイズ感がドンピシャ。重ねて収納できるし。300円にしてこのフタにロックが掛かるのがよい。釉薬入れは全てこれに変える予定。そしてマグカップに刻印。やっとあり得ない暑さが過ぎたかな?
Food & Drink

亀田の柿の種ファンの為の焼そば。

亀田製菓が誇る柿の種。この度、亀田製菓監修の焼きそばが登場。といっても柿の種が入ってはいない。入ってるのは揚げ玉。味は和風ピリ辛でまずまず。実際に柿の種を入れると満足感が高まると思う。以上。
Noodle & Pasta

東京でパンチが効いた中華そばがとにかく食べたい。

赤坂アークヒルズの『田中そば店』に行ってきた。『田中そば店』は豚骨ラーメン『田中商店』の系列店。豚骨は食べたことあるが関東でも何本かの店に入るど豚骨店。なので、そこが仕掛ける中華そばなら、まずいはずがないあ。かなり期待できる。注文したのは中華そば。透き通る美しいスープである。あっさりと思いきやパンチがある豚骨塩ダレスープ。日本人の心をわしづかみにする味。恐るべし『田中そば店』記憶に残る一杯。
Craft & Note

まだまだ暑いけど素焼きしながらセブンハイボール。

暑いのでためらうけど素焼きはじめます。暑いのでセブンのハイボールでクールダウン。こう暑いと子供たちの世代はほんと遊び方が変わると思う。だからって、ゲームばかりじゃ駄目なんで陶芸とかいいんじゃない?
Food & Drink

セブンのカップワインがちょうどいい。

めっきりワインを飲まなくなった。ワインはもちろん好きすぎるぐらいに好きすだったけど、醸造酒の中でもワインの糖質は低いほうであるが、発酵もんはなるべく避けている。普段、どうしても飲みたい時は、カップ酒ならぬ、セブンのカップワインが丁度いい。味は普通。お店や旅行先、土産でもらったりなど、そんな機会では遠慮なくがっつりいく。大人の事情はひとそれぞれ色々あるが、ワインは細く長く続けたい。
Noodle & Pasta

夏バテ気味の体にラーメン脂を注入してきた。

言葉は悪いがクソ暑い。さすがに外にも出たくないし、夏バテ気味。そんな時こそラーメン脂を注入。夏バテも吹っ飛ぶ。冬ならかぜがふ魁力屋に来ました。体の温度を2度上げてくれるラーメン。芯からあたたまります。外は36度。外気との気温差で湯気たつ。デザートの焼き餃子をいただきます。夏こそラーメン。
New{title}