Life & Design最近、小さな枠の中にはハマってきたな、と思うと読む本 子供の頃は、あれやりたい、これやりたい、で頭がいっぱいだったのに、歳をとると自分の殻に閉じこもっている、とでもいいますか、メッキリ枠の中にハマった面白くない大人になったな、と感じることがあります。 や... 2022.09.21Life & Design
Life & Designジャズ漫画『BLUE GIANT 5』世界を目指す熱さを感じて、行動していこう 子供の頃にやりたかった情熱なんで忘れてませんか? 日々の仕事に終われ、周囲の目を意識して良い人や常識人になりがち。 ジャズ漫画『BLUE GIANT 5』は、ジャズに心打たれた高校卒業し上京した宮本 大... 2022.09.11Life & Design
Life & Designジャズ漫画『BLUE GIANT 4』は一歩前に踏み込む行動力の重要性を教えてくれます 仙台を離れ上京を決めた宮本大。 家族の前で始めて演奏して家族を納得させます。 その時に演奏する曲は、ジョン・コルトレーン「タイムワズ(Time Waz)」でした。 「いつかやる」 「... 2022.04.29Life & Design
Life & Designジャズ漫画『BLUE GIANT 3』は継続して練習する重要性を教えてくれます 文化祭でソロでステージに立つ宮本大。 髪型を若かりし頃のテナー・サックス奏者ソニー・ロリンズのカットでステージに立ち、迫力のプレーで観客を沸かせます。 3巻では、アルト・サックスジャッキー・マク... 2022.04.18Life & Design
Life & Designジャズ漫画『BLUE GIANT 2』は諦めない心と強い信念を持つことの大切さを教えてくれます BLUE GIANTは、日々練習に明け暮れるシーンも見ていて刺激をうけますが、何より演奏技術の内容がとてもリアルなところが大人が読んでも説得力があります。 『ヘタだから・・・ヘタクソだから練習して・・... 2022.04.14Life & Design
Life & Designジャズ漫画『BLUE GIANT 1』は無くしたものを思い出させてくれます めっきり漫画は読まなくなりましたが、唯一、ジャズ漫画『BLUE GIANT(ブルージャイアント)を読んでいます。 ジャズに心打たれた高校3年生の宮本 大のサクセスストーリーです。 オレは、世界一... 2022.04.08Life & Design
Life & Design来年度の目標はフットワークを軽く。後回しにすることは、やらないことと同じ 最近、歳のせいなのか頭である事ない事を悶々と考えてしまい行動に移せない時があります。 ちょっと負荷が掛かるような内容は避けて通るようでいけません。 なので来年度のテーマを考えていましたが、『フットワークを軽く... 2021.03.24Life & Design
Life & Design「人生100年時代」一芸を究める「超二流」の戦略について コロナの影響でビジネスにも影響が出ていますが、こんな時こそポジティブ思考でいきたいものです。 昨今では人生100年時代と言われていますが、仕事や趣味で長く活躍するためにはどうしたらよいか、を最近読んだ本を中心に... 2021.01.16Life & Design
Life & Design在宅ワークでジョブ型雇用が始まる。専門性を追求することが生き残る道。 コロナの時代、働き方は在宅ワークが主流になってきました。 その結果、既に大手企業はテレワークを主体とする「ジョブ型雇用」にシフトしてきています。 ジョブ型雇用(Job-based Employment) これが... 2020.11.21Life & Design
Life & Design仕事はジョブ型になる。何でもできるは、何にもできない時代がやってきた。 終身雇用はもはや無いし、コロナショクによる在宅ワーク。 本格的に先が見えない時代になってきました。 KDDI、ジョブ型で挑む「非通信」1.5兆円 日本経済団体連合会(経団連)の中西宏明会長は、「1つの会社で... 2020.11.20Life & Design
Life & Design上達してる人はポイントや課題をこまめにノートにとって自分自身とのコミットメントを強めている。 岡本 浩一(著)『上達の法則』を読んでいます。 仕事でも趣味でも何でもコツを掴むのが早い人がいます。その差は何でしょうか? その秘訣について、気になった箇所をメモします。 ある程度、コンスタントに練習するように... 2020.09.03Life & Design
Life & Design何事も上達したいなら鳥瞰図のように全体観を認識することが必要だ。 岡本 浩一(著)『上達の法則』を読んでいます。 ちょっとチャレンジしても失敗したら才能がない、とあきらめてしまう人。 仕事でも趣味でも何でもコツを掴むのが早い人がいます。その差は何でしょうか? その秘訣にに... 2020.07.29Life & Design