Craft & NoteSandy Beachシリーズの新作の器が焼けました ゴールデンウィークに入りましたが、なんとも天気が良くないですね。 如何お過ごしでしょうか。 Umimita工房では、新作の器が焼き上がりました。 定番のターコイズブルーに白い砂浜をイメージした釉薬を掛け合わせた『Sand ... 2022.04.29Craft & Note
Craft & NoteなんとなくブログとInstagramを連携したら、なんとなくInstagramの役割が見えてきた ずっと前からInstagramをなんとなく利用してますが、なんとなく役割が見えてきました。 器を作ったら、活動記録的にInstagramにアップして、ブログの下の方に表示してみます。 とりあえず、そんな運用にしてみます。 ... 2022.04.06Craft & Note
Craft & Note【デザインの言葉】自分の言葉のように器をアウトプットしていきたい。 気になる言葉を備忘メモ。 質の良いアウトプットの為のインプットの言葉。 陶磁器デザイナーの森 正洋 氏の言葉。 形や色は言葉と同じ。作ってきた製品はすべて僕の言葉なんだ。 とにかく、森 正洋 氏デザインの器は、時代を超えて ... 2022.02.25Craft & Note
Craft & Note【上達の法則】モノづくりを上達する為に必要な唯一の方法 スランプだとか、もう自分にはできない、とか変な思い込みはしない方が良いという話しです。 モノづくりを上達する為に何が必要か? 岡本 浩一(著)『上達の法則 効率のよい努力を科学する』に以下の説明があります。 『溺れるようにして、 ... 2022.02.22Craft & Note
Craft & Note【上達の法則】後退しなければ前進している 陶芸を始めて10年ちょい位。 ここにきて上手くなってきました! 粘土を無駄にせず(=削りが少ない)、ロクロを汚さず(=片付けが楽)と常々思ってましたが、ほぼ毎回パーフェクト! なぜそう思うかと言うと、同じ量の粘土でこれまで限界と ... 2022.01.19Craft & Note
Craft & NoteターコイズブルーのUmimita Flow Cupを作ってみたら、いい感じで流れたよ。 お試しでターコイズブルーを流してみてますが、いい感じで流れてくれました。 コツが分かってきたら、これもラインナップに加えたいなぁ… 2021.12.10Craft & Note