Craft & Note茅ヶ崎 Blueのマグカップが焼き上がりました。 器が焼き上がりました。 茅ヶ崎 Blueと呼びましょう(笑) 今季はとても寒い冬でしたが、やっと春が来ました。 冬の間に、 やれたこと やれなかったこと はじまること ... 2023.03.19Craft & Note
Craft & Note早くも1月も終わり、一歩前に踏み出せたか? めちゃくちゃ寒い日が続きますが、寒さに負けないようにしたいと思うこの頃。 あっという間に1月が終わりました。 素焼きをはじめましたが、部屋がなかなか温まります。 ビジネスも器制作も... 2023.01.31Craft & Note
Craft & Note茅ヶ崎生まれの『チガCサー』@Umimita Craft Design 茅ヶ崎生まれの『チガCサー』 作りました。 Umimita オリジナルの『チガCサー』 応援よろしくお願いします。 こんな記事もあります 2023.01.28Craft & Note
Craft & Note2023年のUmimita Craft Design の作陶はじまりました。 今年も少し遅れましたが作陶をはじめました。 やっと動き出せました(笑) 本年もUmimitaの器をどうぞよろしくお願いします。 2023.01.14Craft & Note
Craft & Note食器をデザインするときは使用目的を限定しないほうがよい マグカップのソーサーとして、小皿としても使える平皿です。 使い方は自由が一番。 食器をデザインするときは使用目的を限定しないほうがよい。 なぜなら使い方で使う人の個性を活... 2022.10.09Craft & Note
Craft & Note器のサイズは形以前の重要なデザインなんです スープマグカップを作っています。 これまでサイズに迷いがありましたが、大きいだけが良いと言うことはなく、使いやすいさを大切にしていきたいと思っています。 子供やお年寄りも持ちやす... 2022.10.06Craft & Note
Craft & Note器は『ただ使えるというだけでは十分ではない』ということ マグカップを作っています。 ほんの少し(気持ちの中で)デザインの改良をしていますが、どれが一番良いかは焼きあがって、持ってみないとわかりません。 日々精進・・・ 日常生活... 2022.09.30Craft & Note
Craft & NoteUmimita Craft Design アパレル部門 どうせTシャツを買うなら、自分で作ってしまおう。 何度も洗ってますがロゴは耐久性があります。 仕事のオンライン会議では、襟があるポロシャツがよい。 ロゴが名刺がわりにもなりそう。 ... 2022.09.23Craft & Note