Craft & Note

2023年版 芸術の秋と陶芸ライフとその他に気になってること

気が付けばもうすぐ2023年も、もう10月。この時期になると陶芸もやりやすくなります。陶芸を始めたのが2008年12月なのでもうすぐ丸15年になります。よく続いてるな、と我ながら思ってますが、今後も頑張りたいと思います。他に誇れるのはこれくらいしかないので。。それと、今年はゴルフを復活させた記念すべき年にあたります。若い頃やってましたが、また一から練習場に通ってます。スポーツの秋とゴルフライフとい記事が書けるように頑張ります。何かを始める、久しぶりにやってみる、って良いですね。先日、何十年かぶりに野球の試合に出ましたが結構、楽しかったです。全身筋肉痛になりました。久しぶりにドラムが叩きたい…来年の今頃どうなってるか進化を楽しんでいこう。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/09/27

Jazz & Life

JAZZ 備忘録 #01 ハンク・モブレー(Hank Mobley)

自分の為のJAZZ備忘録です。あしからず。記念すべき最初は、ハンク・モブレー(Hank Mobley)ハンク・モブレーは、アメリカのジャズ・テナーサックス奏者および作曲家です。「A Baptist Beat」が好きで、そこからファンになりした。アルバム「ロール・コール(Roll Call)」に収録されており、そのアルバムは、同年1960年に収録されたアルバム「ソウル・ステーション(Soul Station)」と並んでる、モブレーの最高傑作とされています。ハード・バップ時代の有名ミュージシャンのポール・チェンバース、アート・ブレーキーが参加している。Chat GTPによるアーティスト紹介ハンク・モブレー(Hank Mobley)は、アメリカのジャズ・テナーサックス奏者および作曲家です。彼は主に1950年代から1960年代にかけて活動し、ハード・バップと呼ばれるジャズのスタイルで知られています。以下に彼のキャリアと業績の一部を挙げてみましょう。ハンク・モブレーは1930年7月7日にアメリカのニュージャージー州出身です。彼は、1950年代初頭からジャズの重要なレコーディング・セッションに参加...
Noodle & Pasta

博多もんの血が騒ぐパスタありますか?

お箸で食べるパスタのお店『洋麺屋 五右衛門』辻堂店に行ってきました。私は湘南在住の博多もんです(笑)博多もんと言えば、明太子と辛子高菜。そんな博多もんの血が騒ぐパスタありますか?はい、湘南名物のシラスがコラボした『明太子と辛子高菜の博多風』は如何ですか?こんかパスタの記事は如何でしょうか?
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/09/26

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/09/25

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/09/19

Noodle & Pasta

大盛りペペロンチーノの旅『てっぱんのスパゲッティ』@ 蒲田

仕事で蒲田にいくことになり、蒲田と言えば羽付餃子か?とも思いましたが、時間もなかったので駅から蒲田駅から3分くらいの『てっぱんスパゲッティ』に行っきました。『てっぱんスパゲッティ』と言えば、『鎌倉パスタ』のチェーン店。なんか、期待できそう。ということで、どーん。大盛りペペロンチーノ。麺がモチモチでまいう。これは蒲田に来たらまた来よう。次回はカルボナーラか?ありがとうパスタ。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/09/15

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/09/14

Noodle & Pasta

湘南 最強の味噌ラーメン『製麺食堂 あぶみ』 @ 辻堂

もうすぐ9月というのになんでこんな暑いんだろう。だからといって暑さには屈せずラーメン食べます。ということで、辻堂の『製麺食堂 あぶみ』に行ってきました。真鯛豚骨という湘南と九州のコラボと言っても良いでしょう(笑)そこに味噌が加わりもはや芸術品!いや、湘南最強の味噌ラーメンだ。ありがトンあぶみラーメン
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/09/12

New{title}