Craft & Note

たまには外に出て現物を見に行こう。熊澤酒造 MOKICHI 本店へ行ってみた。

家にこもってネットばかり見てるのも頭がおかしくなりそうになるので、たまには外に出ないと考えましたが、いやどこも密だし行けそうなところがない。ようやく思いついたのが、朝のうちになら器とか見てる人は比較的少ないかも、ということで熊澤酒造のMOKICHI本店にあるギャラリーokabeへ行ってきました。レトロな古民家はどこかオシャレ。店内は予想通り、人はいなくてゆっくり見れそう。アンティークやレトロな道具たち。長く利用されときたモノに価値を感じます。最近特にそう思うのです。どれも個性があってホントいいと思います。ブルーの器、ブラウンの器ともに私の好きなタイプ。これも手びねりぽくあえてボコボコして風わいがありますね~口の周りの焼けた感じ自分の器でも出せないかなぁ。そしてお土産の熊澤酒造の湘南ビール。最近はスーパーでも売ってますが直接、お店まで足を運んだからうまさも倍増。烏帽子岩のグラスに注ぎ乾杯。いただきます。
Craft & Note

茶碗道 × Umimita × 瀬戸内レモンサワー道

久しぶりに茶碗を作りました。お茶碗って奥が深いのです。深いから面白い。Umimita 茶碗道。最近、お気に入りの瀬戸内レモンサワー。Umimita 瀬戸内レモン道。
Sea Photo

2021年2月11日 茅ヶ崎の海写真

Craft & Note

Umimita 黒粘土のマグカップとソーサー

黒粘土のマグカップとソーサー。カロリーオフ、糖質オフのローカボの野菜タンメン。正月のツケは大きい笑
Craft & Note

umimita blue

久しぶりにブログを更新。umimita blueのマグカップたち。
Food & Drink

イシラスで地元の茅ヶ崎産の魚を堪能

茅ヶ崎漁港にある魚屋イシラス。地魚を中心に鮮魚や釜揚げシラスが置いてあります。買って帰りのチャリもテンション上がります。今回のラインナップ。ステイホームな時代だから、地元の茅ヶ崎産がいいですね。茅ヶ崎のマグロの刺身茅ヶ崎のアジの刺身茅ヶ崎のアジの干物ステイホームが続きますが楽しんでいきましょう。
Life & Design

「人生100年時代」一芸を究める「超二流」の戦略について

コロナの影響でビジネスにも影響が出ていますが、こんな時こそポジティブ思考でいきたいものです。昨今では人生100年時代と言われていますが、仕事や趣味で長く活躍するためにはどうしたらよいか、を最近読んだ本を中心にしてピックアップして記事にしてみました。では、よろしくお願いします。誰にでも超二流にはなれる全ての人は何かしらの可能性を持っている。一流は無理でも「超二流」にはなれる。長く”結果”を残せるのは一流より「超二流」『超二流 天才に勝つ一芸の究め方』 野村 克也 (著)これはヤクルトスワローズ、阪神タイガース、楽天イーグルスの元監督の野村さんの言葉です。子供頃に野球選手やサッカー選手に憧れ将来はプロの選手になりたいと夢があったけど、歳をとるにつれ才能がないことを自覚し、夢を諦めたといういう人も多いと思います。夢は叶わなくとも、これだけは誰にも負けないという一芸を究めれば「超二流」に誰でもがなれ、時には一流をも倒すことができ、さらには一流より長く結果を出していける、と言います。一流の選手になるためには、生まれ持った素質や才能が欠かせない。もちろん、プロ野球選手なら誰しも才能は持っているのだ...
Outdoor & Sports

寒さ対策として、シンプルでゴツッと男前なデロンギのセラミックヒーターがやってきた。

今年は寒い。自宅にいることが増え、机に座っての足元がめちゃ寒いのでデロンギのセラミックヒーターを購入。色々とヒーターは出ていますが、見た目的にもゴツッとした男前な感じがカッコいいデロンギにしました。デロンギはイタリアのメーカーで、以前、オイルヒーターを使ってたので2回目の付き合いになります。機能こそいたってシンプルですが、エアコンをつけて暖まる前にも速攻で部屋を温めてくれます。
Craft & Note

2021年の初窯入れ。コッテリーでカロリーオフ。

2021年の初窯入れ。今年も色々と目標はありますが、何はともあれ素焼きします。それと、今年はカロリーオフを目指します。カップヌードルのコッテリーナイス。こんなのあったんですね。なかなかイケたので、これでいいんじゃない、と思いました。
Food & Drink

茅ヶ崎イシラスのイカの一夜干しと日本酒が超うまくて最高。

茅ヶ崎の西浜にあるイシラスでイカの一夜干し。茅ヶ崎産といのがとても嬉しい。このご時世、地元のものを食べると幸せを感じます。獺祭を仲良しのご近所さんから頂きました。有難う御座います。日本酒とイカの一夜干し。ステイホームで頑張りましょう。
Craft & Note

明けましておめでとうございます。作陶はじめと茅ヶ崎の海。

作陶はじめ。今年は行動して新しい扉を開きたい。茅ヶ崎の海。海からエネルギーもらい頑張ろう。今年も宜しくお願いします。
Craft & Note

今年も仕事納め。良いお年をお過ごしください。

今年も終わり。最後のロクロは黒粘土。今年は大変な年になりましが、良い年になることを願って、ポジティブにいきましょう。皆さまも、良い年でありますように。
New{title}