Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/03/01)

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/02/28)

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真、風波、ジャンクコンディション (2022/02/27)

Noodle & Pasta

サンポー『長崎ちゃんぽん』は、近々、生まれ変わって『九州三宝堂』ブランドとなってリニューアル

昔、九州に住んでいた頃、出張で長崎県佐世保市に毎週のように行ってました。←ほんとに。長崎は街中にちゃんぽん屋さんがたくさんあります。あー久しぶりに長崎に行ってちゃんぽんが食べたい。思った時が吉日!サンポー『長崎ちゃんぽん』近所にリンガーハットもありますが、在宅で安心安全に長崎ちゃんぽん。サーポーの中でも『長崎ちゃんぽん』は大御所的な存在。なんと、2月中にパッケージがリニューアルされるとのこと。ということは、このパッケージでは最後の登板になりました。その他にも、『高菜博多ラーメン』『久留米ラーメン』もリニューアル。 『ご当地シリーズ』がブランドリニューアルし、新たに『九州三宝堂』に!では、長崎ちゃんぽんに戻って。何気にチープだけど、それがいいのだ。では、いただきます!中太麺にちゃんぽんスープが絡みたまりません。サンポーはラーメンも良いがちゃんぽんがとても素晴らしい。これは、新パッケージになっても、リピート買い決定。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/02/26)

Craft & Note

【デザインの言葉】自分の言葉のように器をアウトプットしていきたい。

気になる言葉を備忘メモ。質の良いアウトプットの為のインプットの言葉。陶磁器デザイナーの森 正洋 氏の言葉。形や色は言葉と同じ。作ってきた製品はすべて僕の言葉なんだ。とにかく、森 正洋 氏デザインの器は、時代を超えてクールでかっこいい。ため息が出るほど完璧。自分のアウトプットした、本焼き前の器たち。言葉ならアウトプットできるのに器になると難しい。ふぅー。違う意味でため息…インプットが足りてない証拠だわ。まだまだ足元にも及ばないが、自分というものをしっかり持ってアウトプットしていこう。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/02/25)

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/02/24)

Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】外出自粛、ダイエットしていても『京都北白川ラーメン 魁力屋』に行こう。

外出自粛も、もう無理!!というか、実は年始恒例のダイエット&強化筋トレ中。努力のかいあって、体脂肪も16%まで落ちてきました。しかし、俺はラーメン食いに行くのだ(笑)茅ヶ崎の海沿いのラーメン屋『京都北白川ラーメン 魁力屋』に行ってきました。初めて特製醤油全部のせラーメンを頼んでみました。若干、見た目が美しくない。いただきますー。見た目はともかく、やはり、間違いない。これも気になりましたが、次回までご縁があれば。まだまだ、寒いですけど、風邪などにお気をつけ下さい。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/02/23)

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/02/22)

Craft & Note

【上達の法則】モノづくりを上達する為に必要な唯一の方法

スランプだとか、もう自分にはできない、とか変な思い込みはしない方が良いという話しです。モノづくりを上達する為に何が必要か?岡本 浩一(著)『上達の法則 効率のよい努力を科学する』に以下の説明があります。『溺れるようにして、精密練習に沈溺していると、またかなりの時間を経てから、「もう、これはだいたいわかった」と思えるときが自然に来る。そういう時間が本当に自然に訪れたら、また別の対象にしばらく打ち込んでみる。これを螺旋階段を昇るように繰り返すのが上達の要締(ようてい)のひとつである。』次のステップにいけないから、と簡単に諦めてしまう人がいますが、諦めずに頑張りたいものです。最速に到達できる階段なんかは、無いのだから…上手になりないたいなら、溺れるように精密練習に沈溺し、螺旋階段を昇るように繰り返し繰り返し練習すること、これは避けては通れないということですね。
New{title}