Noodle & Pasta

【東京】シンプルだけど味わい深い『中華そば専門 田中そば店』へ行ってきました。

赤坂に仕事で行ったので、アークヒルズの『中華そば専門 田中そば店』へ行ってきました。2回目の訪問となります。田中そば店の本店は、田中商店と言う豚骨ラーメンの有名店。ねぎそばを注文。どーーん。ブラボー!!では、いただきます。やっぱり、うまい!ここで味変。香唐を投入。入れ過ぎ注意。うまい!絶品。文句なしのうまさ。また必ず来ます。田中そば店。ありがとう。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/01/21)

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/01/20)

Craft & Note

【上達の法則】後退しなければ前進している

陶芸を始めて10年ちょい位。ここにきて上手くなってきました!粘土を無駄にせず(=削りが少ない)、ロクロを汚さず(=片付けが楽)と常々思ってましたが、ほぼ毎回パーフェクト!なぜそう思うかと言うと、同じ量の粘土でこれまで限界と思っていた高さが、さらに高くなっているから。商品として、サイズが変わるのはどうかとは思いますが…岡本 浩一(著)『上達の方則』に、「後退しなければ前進している」という内容があります。技術の上昇は不連続な曲線をとり、俗に「ノコギリ型」と言われます。停滞期と上昇期が交互に訪れる形になり、その停滞期のことを学習心理学では「プラトー」と呼びます。ちなみに「プラトー」とは「高原」のこと。停滞期(プラトー)をスランプと感じる人もいますが、「プラトー」は、停滞であっても後退ではない、と説明されてます。向上心があるのに努力が報いられずスランプと感じてしまっても、けっして降下しているわけではない、ので諦めないことが大切です。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/01/19)

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/01/18)

Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】その一杯にかける想いは、ある意味ラーメン屋『はま寿司』

寿司は食べますか?私は、ちょいちょい回転寿司に行きます。回転寿司の中では一押し。そして締めについ頼んでしまうのがラーメン。実は『はま寿司』ラーメンに本気なのです。はま寿司ラーメンヒストリーをご覧下さい。ラーメン愛。ラーメン一杯に、こだわり一杯。ラーメン屋『はま寿司』と言ってしまいましょう(笑)
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/01/15)

Craft & Note

【デザインの言葉】モノを通じて自分のメッセージを出す、それがデザイン

日本の陶磁器デザイナー 森 正洋 氏の言葉。頑張ろう…
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/01/14)

Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】家系ラーメン『一乃利』は、店内はお洒落なカフェのよう、食べるとしっかり硬派で安定の旨さ。

茅ヶ崎の産業道路沿いにある、家系ラーメン『一乃利』に行ってきました。店内はお洒落なカフェのような雰囲気。ラーメン中にネギをトッピング。まるで芸術品を見てるかのよう。うまいーーっ。男気あるガツンと濃い。私好みの味。ラーメンは旅、旅は人生だ(笑)これ以上、言葉はいらないでしょう。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 (2022/01/13)

New{title}