ラーメン

Noodle & Pasta

たまには幸楽苑で塩タンメンという選択がある

久しぶりに幸楽苑へ。たまに野菜たっぷりの塩タンメンが食べたくなります。ご馳走タンメン。
Noodle & Pasta

ラーメンも掛け合わせでイノベーションが起きる

最近、コンビニでも惹かれるのが少ない。お〜っと、スーパーでカップラーメンで『辛麺&にんにく豚骨』を発見。なんと『辛麺&にんにく豚骨』掛け合わせこそイノベーション。『辛麺』の強烈な辛さだけでなく、豚骨の深みが出てナイス旨辛。ととも気に入りました。
Noodle & Pasta

【寒川】毎日食べたくなる喜多方ラーメン 坂内(ばんない)の手作りとろ旨チャーシューは最高

喜多方ラーメンの美味しさに目覚め、寒川町の『喜多方ラーメン 坂内』へ行ってきました。福島県喜多方市の「坂内食堂」を本店に持つ、毎日食べられる美味しいラーメン「喜多方ラーメン坂内」『手作りとろ旨チャーシュー』『毎日食べたくなるラーメン』本店では、朝7時からの朝ラーメンが有名みたいです。なるほど…色んな種類があります。餃子やセットメニューも豊富。サイドメニューも良いですね。チャーシュー麺(焼豚ラーメン)を注文。坂内食堂と言えば、昭和33年の創業時より、60年間変わらぬ看板メニューの「肉そば」。系列店なので、それが寒川でも食べられるとは嬉しい限り。とろ旨チャーシューが絶品。澄んだ豚骨ベースのスープともちもち平打ち麺に豚バラチャーシューが醸し出す喜多方ラーメンの世界。ご馳走様でした。また、絶対に来ます!
Noodle & Pasta

夏限定とは寂しい。レッドシーフードヌードルは冬も続けてほしい辛旨ラーメン

夏限定の「レッドシーフードヌードル」は、2013年から発売開始され、今年でなんと10回目の登場だそうですが、実は初めていただきます。どドーンと。イカ、カニカマが入った海仕様。シーフードヌードルということで、真っ赤に染まる夕陽の海のよう。これは旨辛っ。私的には、シーフードヌードルより好きです。夏限定でなくても良い感じもしますが…夏限定で楽しめそうです。
Noodle & Pasta

最高に面倒で、最高にうまいラーメン。を食べました

セブンイレブン限定の『最高に面倒で、最高にうまいラーメン。』が気になっていました。ついにそのタイミングがやってきた。セット内容はこんな感じ。2度目の給湯前に入れてください。となってます。本物と同様に麺は茹でていったん湯切するので、1回目のお湯入れのタイミングで入れてはダメ。ダメ絶対。2度目の給湯後に入れてください。となってます。確かにめんどくさい。。お召し上がりの直前に入れてください。となってます。非常にめんどくさい。。焼きのりは?勿論、食べる直前。麺茹で完了。ラーメンは湯切りで決まる、と福岡在住の頃、ある有名なラーメン店主が言っていたことを思い出しました。そして完成。しかし、具が無くて寂しい。。家系ラーメン好きには分かるが、スープの色は完璧。麺はモチモチで、スープとの絡みがよく旨い。高級カップラーメンだが、外出ができない昨今には特別感あって楽しめます。煮卵やチャーシュー、ほうれん草を自分で用意できたら、もっと最強に面倒くさくてうまくなりそう。
Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】『熟成醤油ラーメンきゃべとん』で看板ラーメンではない熟成味噌ラーメンを食べてみた

愛知県豊橋市が発祥の『きゃべとん』茅ヶ崎萩園店に行ってきました。駐車場が広いので車で行けるのがありがたい。平日ならランチがお得です。このお店の良いところは、色んな種類とパターンが選べるところ。家族で行っても、みんなが平和になれます(笑)汁なし担々麺も美味そう。冷房が効いた店内でヒィーヒィー言って食べてみたい。どーーん。初の熟成味噌ラーメンを注文。きゃべとんらしい味噌ラーメン。中太麺がスープによく絡み、濃厚味噌のパンチが効いてます。もっちり餃子。鉄板チャーハン。カワイイ見た目とは異なり硬派な味わい。子供が喜ぶポテト。食後にアイスクリームも食べてご満悦でした。
Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】茅ヶ崎でおすすめのラーメン屋『麺や鐙』で、暑い日だけど『烈火唐神味噌ラーメン』を食べました

ご無沙汰ラーメンしております。自宅の仕事場のエアコンが不調で大変なことになっていますが、如何お過ごしでしょうか。とにかく晴れるととんでもなく暑いですが、茅ヶ崎でおすすめのラーメン屋『麺や鐙(あぶみ)』に行ってきました。『烈火唐神味噌ラーメン』暑い日だからこそ気合いラーメン。体温が2度上がります(笑)ラーメン屋の『チャーシューご飯』は最高。このお店の餃子はおすすめ。暑い日でもご馳走様ラーメン。
Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】『はま寿司』に喜多方ラーメンを食べに行ってきました

子供にお昼は何食べたい?と聞くと『はま寿司』と即答だったので、2人で『はま寿司』に行ってきました。子供は自分が食べたいものが何でも揃っているお店は分かっています。玉子といなりが大好き。それと、子供はポテトが定番です。親としても楽です。そして、私は…?私の中では、ある意味でラーメン博物館の位置付け(笑)今回は『喜多方ラーメン』でした!うまー。平打ちちぢれ太麺に醤油と豚骨をベースにしたスープが絡み絶妙なうまさ。柔らかもっちりチャーシューもたまりません。普段、なかやか食べる機会がない『喜多方ラーメン』ですが、とても美味しかったです。たまに行く赤坂の『田中そば店』も喜多方ラーメンをイメージしていると聞いたことを思い出しましたが、そう言うことでしたか。。もちろん、寿司も食べれて、まさにアミューズメントパークやん。私の好きなタコ。子供が大好きマグロ。最後はデザートも食べれて最高ー。子供はプリンを注文してました。ご馳走様でした。ラーメンは旅、旅は『はま寿司』だ。また『はま寿司』でラーメン旅をしよう。こんな記事もあります
Noodle & Pasta

【平塚】湘南でもココ!感染対策も万全、創業時から通い続ける『一蘭』へ行ってきました

久しぶりに平塚の一蘭に行ってきました。平塚店は駐車場が24台ある最高の環境です。いまどき、人混みはなるべく避けたいので、こうして車で行けるお店はとても有難いです。一蘭はもともとは、老夫婦が細々と営む大衆ラーメン店でしたが、現在の一蘭として福岡市中央区にある「那の川店」として1993年に1号店がスタートしました。私が初めて食べた一蘭も1号店「那の川店」でもあります。そのあと、福岡市西区の姪の浜店へ通いました。そして、東京進出初の店舗の六本木店にランチや呑んだ帰りに通いました。 ※2022年3月に閉店さらには、新橋店にも仕事帰りに通いました。最近では、平塚店に車で通っています。一蘭の歴史は、私の東京進出の歴史と同じ。「味集中カウンター」もともとは、ラーメンに集中する為のこのテーブルでしたが、このご時世の感染対策として完璧なるスタイル。味に集中 = 会話なしお店の方とも距離をおけるカウンターは、安心安全な究極のカタチと言っても良いかと。メニューもシンプル。全国どこで食べても同じクオリティ。とんこつラーメンというより、一蘭ラーメン。その変わり、「記入式オーダーシステム」で、味の濃さ、こってり度...
Noodle & Pasta

スーパーで見つけると必ず買ってしまう『うまかっちゃん』

茅ヶ崎のスーパーでも、たまに売ってる時がある、あるもの。福岡のほらあれ…『うまかっちゃん』福岡県民のソウルフード。子供の頃、鍵っ子だった土曜日の昼は、半ドンで帰って吉本新喜劇を観ながら『うまかっちゃん』と冷や飯が定番だった(笑)自家製チャーシュー入れて。いただきまーす。
Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】みそ専門『北海道ラーメン 小林屋』に行ってきました(二回目)

茅ヶ崎のラーメンストリート、産業道路沿いの北海道ラーメン 小林屋に行ってきました。今回、2回目の来店です。お昼どきはすぐに駐車場がいっぱいになるので早めの行動がおすすめです。『みそ専門』という赤いロゴに熱いこだわりを感じます。産業道路沿いだけに工場やワークマンもあるガテン系の職人のお客が多いのも男気を感じずにはいられません。みそラーメンは650円と嬉しい価格。みそネギラーメンを注文。おーうまそう。では、いただきまーす。旨味が効いてパンチあるスープ。スープは、豚骨、大量のコラーゲンを含む豚足を使用。日高昆布はアミノ酸が大量に含まれており旨味成分を醸し出します。と説明があります。トロトロのチャーシュー。コラーゲン!これだけでもご飯がいけます。嬉しい餃子180円今回も、ありがとトンみそ。また、来まーす。
Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】久しぶりにリアル豚骨ラーメン店『一風堂』に行ってきました

久しぶりにリアルラーメン店『一風堂』ラスカ茅ヶ崎店に豚骨ラーメンを食べに行ってきました。最近、豚骨不足で夢にまで出てきそうでした(笑)注文したのはいつもの赤丸新味。久しぶりのご対面に心が躍ります。では、いっただきまーす。一風堂に初めて行ったのが福岡の姪浜店。その頃から、変わらない間違いないうまさ。もちろん替え玉。ここから味変の為に擦り胡麻を投入。いつも、ありがト〜ン。近所のお店には濃厚民族として食べに行きたいと思う次第であります。
New{title}