ミニカー

Hobby & Book

トミカ AE86 トレノ(頭文字D藤原とうふ店)

『頭文字D』 のパンダトレノ(AE86) 結構、ハマって読んでましたね。 溝落とし(溝走り)やブラインドアタックで果敢に峠を攻める藤原拓海に影響を受けたものです。...
Hobby & Book

ホットウィール リバティウォーク シルエット ワークス GT 日産 35GT-RR VER.2

今回は子供のミニカー共演です。 子供がなかなかカッコイイのを選んでました。 リバティウォーク製のボディキットをまとった日産GT-R (R35)です。 ホットウィール...
Hobby & Book

MINI GT リバティーウォーク GRスープラ

初のMINI GTのミニカーです。 リバティーウォークのGRスープラ。 ワイドボディキットで知られるリバティーウォーク。 めちゃくちゃカッコいいです...
Hobby & Book

トミカプレミアム ディーノ 246 GT

フェラーリ・ディーノとも呼ばれる、1960年代末に生産開始されたフェラーリ初のミッドシップカー、ディーノ246GT ディーノという車名は、フェラーリの創業者エンツォ・フ...
Hobby & Book

トミカショップオリジナル マツダ RX-7

トミカショップオリジナル マツダ RX-7 親子共演第2弾。 子供のミニカーを借りてきました(笑) イニシャルDの高橋啓介の愛車であるイエローのFD3S型RX-7に...
Hobby & Book

トミカ 日産 GT-R

今回は子供のミニカーコレクションからの一台。 日産 GT-R です。 初のミニカー親子共演ができて嬉しいです。 ミニカーの完成度とし...
Hobby & Book

トミカプレミアム 512 BB

フェラーリ512BBは、スーパーカーの中で派手さの中に赤と黒のツートンが男らしい雰囲気で好きでした。 BBとはベルリネッタ・ボクサー(Berlinetta Bo...
Hobby & Book

トミカプレミアム ランチア ストラトス

子供の頃、ランボルギーニ・カウンタックと同じく好きだったのが、ランチア・ストラトスです。 ラリー仕様のこのフォルムが子供ながらに衝撃的にカッコよかったのです。 ラ...
Hobby & Book

トミカプレミアム ランボルギーニ カウンタック LP500S

ランボルギーニ カウンタック LP500S 小学校の頃にスーパーカーショウがあって、このカウンタックを見た時から、車が大好きになったのを覚えています。 衝撃的なカッコよさ...
Hobby & Book

ホットウィール TOYOTA 2000 GT

TOYOTA 2000 GT と言えば日本が誇る憧れの名車。 特徴的な美しいロングノーズ。 理屈ではないカッコ良さがあります。
Hobby & Book

トミカ トヨタスープラ80

今回のスープラは私が2台目に購入した車。 RZのツインターボがありましたが、自分のはSZでNAエンジンでしたが、納車の日のことを今でも覚えています。 6速のMTで本当に楽...
Hobby & Book

ホットウィール アルファロメオ ジュリア スプリント GTA

私が好きなアルファロメロの中で上位に入る、アルファロメオ ジュリア・スプリントGTA 「ジュリア」1.6リッタークラスの総称である。 GTAのAの意味は「ALLE...
タイトルとURLをコピーしました