Noodle & Pasta

らぁ麺 飯田商店 担々麺@セブンイレブン

神奈川県湯河原町の人気店「らぁ麺 飯田商店」唯一の別店である沼津店のみ提供される“担々麺”のカップ麺をセブンイレブンで購入。『飯田商店』は、東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーを4連覇し、殿堂入りを果たすほどの実力店です。化学調味料を一切使用せず、スープのだしには主に国産原料を使い、国産小麦で自家製麺を行うことで有名です。後入れの液体スープと粉末スープ。特製油、かやくの4種類お湯をいれた状態。上品です。坦々麺好きは、ワクワクしますね。生麺のような食感。鶏の旨みを利かせた醤油スープをベースに、練り胡麻とすり胡麻を合わせ、花椒やラー油を加えた麻辣味のスープに、挽肉や青ねぎ、ごま、粗挽き唐辛子が入った一品。ありがとう麺です。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/01/23

Noodle & Pasta

坦々麺+餃子+生ビール「中華大新」5回目@ 茅ヶ崎

こんにちは麺です。藤沢、鎌倉、茅ヶ崎では知る人ぞ知る『中華大新』またまた行ってきました。中華屋さんで昼ビールは大人の楽園。定番の餃子。間違いないです。ビールと餃子(最強)今回は坦々麺です。この細麺の感じ大好きです。坦々麺好きが断言します。こりゃうまい麺!こんな記事もあります。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/01/22

Photo & Note

写真撮影は深い模倣でトレーニングしよう@上達の法則(著)岡本 浩一

上達の近道は模倣である、と言われます。世の中に出ているクリエイターは『使えるものは何でも使う』という貪欲な気持ちでいます。好きな写真家が、ある特定の寺で撮った連作をみつけたら、同じ寺に自分も行ってみる。そして、その写真家がカメラを据えた場所とアングルを見つけてそこに立ってみる。そういうことをしてみると、こんなところに目をつけるのはすごいなあ、などと実感できる部分が出てくる。その実感が自分の技量を伸ばしてくれる。上達の法則(著)岡本 浩一実際に行けなくても、良いなと感じた写真家の作品を色々見ることも大切なことでしょう。練習のために技巧を真似るということは、盗作ではありません。模倣の延長線にどうオリジナルを見出せるかが大切であり、違いをデザインすればオリジナル作品と言えます。スマートフォンを最初に作ったのは、アップルではなくノキアだったのだから。『デザイナーが自分のデザインが完成したことを知るのは、もう足すものがないからではなく、もう引くものがなくなったときなのだ。』アントワース・ド・サン=テグジュペリ[作家・飛行士]
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/01/21

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/01/20

Hobby & Life

スカイライン ターボ スーパーシルエット@トミカプレミアム

実際のレースを走っていたDR30型スカイラインをベースとしたトミカ スカイライン・スーパーシルエット。富士グランチャンシリーズ(GC)の前座として1979年にスタートしたスーパーシルエットレース。実戦を戦った期間は1982年~1984年までのたった3シーズン、計19戦という短い期間だったが、スカイラインは8勝をマークしました。超大型のフロントスポイラーやリアウィングが特徴的だが、実際にもスポイラーにはトミカのロゴが入っていました。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/01/19

Noodle & Pasta

立ち食いそば「吉利庵」@品川駅

久しぶりに都内に行くことがあったので、品川駅で立ち食いそばを食べました。昔は飲み過ぎた翌日の仕事前によくお世話になったものです。あの頃は、そば or うどん?と聞かれ注文してましたが、そんなやり方じゃなくなってました。駅全体が綺麗に変わっているので、昔の店の雰囲気ではなかったですが、他にもホームにもあると思うので昔ながらの店があるかチェックしてみます。
Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/01/18

Sea Photo

茅ヶ崎の海写真 @ 2023/01/17

New{title}