ラーメン

Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】いま一押しの『熟成醤油ラーメン きゃべとん』に行ってきました

またまた『熟成醤油ラーメン きゃべとん』に行ってきました。このメニューを見るとテンション上がらずにはいられません。もはや大人のアミューズメントパーク(笑)辛きゃべとんいただきま〜す。これは癖になるうまさ。餃子台湾まぜそば『熟成醤油ラーメン きゃべとん』の良いところは、レパートリーの抱負さ。広い駐車場と子供も喜ぶメニューがあること。これに尽きるかと。
Noodle & Pasta

ニンニク好きには、たまらない豚骨ラーメン登場

ガッツリとニンニクを入れて豚骨ラーメンが料理が食べたい。・・・と思っていると。あら、セブンイレブンにありました!ニンニク豚骨ラーメン(わかりやす笑)熊本で有名な、ニンニク豚骨ラーメン「天外天」2月まで東京駅のラーメンストリートにも出店していましたが、食べるチャンスがありませんでした。やはり、ニンニク好きには、食べずにはいられない一品でしょう。写真を撮り忘れましたが、刻んだニンニクが大量に入ってました。ニンニクの香りがたまりません。では、いただきます!ニンニクを名乗るだけあって、裏切らないニンニクのパンチ力。今は、打ち合わせは、オンラインなのでニンニク多めも安心安全です。ますます、実店舗に行きたくなったぞぉ。本記事でニンニクと言う言葉が10回出てきました(笑)
Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】気になっていた『熟成醤油ラーメン きゃべとん』に行ってきました

前から気になっていた、茅ヶ崎の産業道路沿いの『熟成醤油ラーメン きゃべとん』に行ってきました。産業道路だからガテン系の方が多い男のラーメン街道。その立地から駐車場が広いので、車がいっぱいで止められないとか無くて、安心して行けるのがめっちゃ良いです。きゃべとんは、愛知県豊橋市が発祥のようです。余談ですが、豊橋市は仕事で行ったことあるので、勝手ながら何かのご縁を感じます。テンション上がるメニュー。今回は、基本の味玉きゃべとんと唐揚げ・餃子セットにしました。どーん、きゃべとん登場。おー、すごいインパクトある風貌。では、いただきまーす!おおおっっ、なかなかの熟成醤油メガ豚骨ラーメン。麺が思ったより細いけどパンチ力あり。そして餃子。間違いない。追加で餃子。しっかりした唐揚げ。パリッと好みの上がり具合。そして、締めにソフトクリーム。これもテンション上がる。次回は『旨辛ニラ豚そば』か?それとも『焦がしネギきゃべとん』か?期待は膨らみます。ありがきゃべトン。
Noodle & Pasta

家系ラーメンは歴史に残るうまさ

あ〜家系ラーメンが食べたい。それも本当の吉村家の極太麺の豚骨醤油ラーメンがガッツリ食べたい。家系ラーメン屋も沢山ありますが元祖は家系総本山 吉村家。吉村家は過去のブログに記録してました。これを生み出した吉村氏は歴史を刻んだと言っても過言ではないでしょう。昔のブログ見てたら、行きたくなったけど今はなかなか行けないしねー。と思っていたら、ローソンにあるではないか!吉村家監修 豚骨醤油ラーメン。未来永劫なくなることはない、家系ラーメン。なんて言うか、豚骨と醤油とニンニクが男塾な感じで、胃袋を揺さぶりますね。また、お店で食べるのを楽しみに!
Noodle & Pasta

『博多豚骨ラーメン 一双』でトンコツ旅気分!?

最近、豚骨ラーメン不足。理由は、外出自粛でほとんど食べ歩かないからです。そんな中、近所のコンビニにハイボールを買いに行くと。。おおおっ。『博多豚骨ラーメン 一双』じゃないですか!一双と言えば福岡で行列ができる泡ん系トンコツラーメンの人気店。いただきます!家にいながらトンコツ気分。今日もありがトン。昔のようにトンコツ旅に出たいですね。では、また次のラーメン旅で!
Noodle & Pasta

長浜とんこつラーメン旅(妄想)

長浜ラーメンを随分たべてないなぁ。。あー、福岡に遊びに行きたい。だったら、サンポー『長浜とんこつ焼豚ラーメン』自宅に居ながら福岡の旅。長浜ラーメンと言えば福岡を代表する豚骨ラーメンです。もともとは、長浜市場で働く人が急いで食べる為にすぐに茹で上がる細麺になり、替え玉もこの長浜ラーメンで始まったと言うのは、有名な話しです。福岡在住のときは、呑んだ帰りに長浜屋台が集まったラーメン街によく行ったものです。当時、ブログがあれば面白い豚骨ラーメンの記事がアップができたのにと思います。私がよく行っていた福岡『長浜家』の本ブログ記事↓↓↓話はサンポー(長浜とんこつ焼豚ラーメン』に戻ります。では、いただきます。間違いないうまさ!ありがトン、サンポーさま。ラーメンは旅、旅はラーメンだぁ。
Noodle & Pasta

サンポー『長崎ちゃんぽん』は、近々、生まれ変わって『九州三宝堂』ブランドとなってリニューアル

昔、九州に住んでいた頃、出張で長崎県佐世保市に毎週のように行ってました。←ほんとに。長崎は街中にちゃんぽん屋さんがたくさんあります。あー久しぶりに長崎に行ってちゃんぽんが食べたい。思った時が吉日!サンポー『長崎ちゃんぽん』近所にリンガーハットもありますが、在宅で安心安全に長崎ちゃんぽん。サーポーの中でも『長崎ちゃんぽん』は大御所的な存在。なんと、2月中にパッケージがリニューアルされるとのこと。ということは、このパッケージでは最後の登板になりました。その他にも、『高菜博多ラーメン』『久留米ラーメン』もリニューアル。 『ご当地シリーズ』がブランドリニューアルし、新たに『九州三宝堂』に!では、長崎ちゃんぽんに戻って。何気にチープだけど、それがいいのだ。では、いただきます!中太麺にちゃんぽんスープが絡みたまりません。サンポーはラーメンも良いがちゃんぽんがとても素晴らしい。これは、新パッケージになっても、リピート買い決定。
Noodle & Pasta

【東京】東京一の博多ラーメン『しばらく』にしばらくぶりに行ってきました。(二回目)

都内に用があったので、博多ラーメン『しばらく』に行ってきました。前回、行ったのが2009年だから『しばらく』にしばらく行っていなかったことになります(笑)↓↓↓その時のブログをご覧ください。私が東京一の博多豚骨ラーメンだと思っている『しばらく』です。日本橋店ですが、本店は福岡の西新で昭和28年創業。ここのラーメンが東京の、いや関東の博多ラーメンのスタンダードと言っても過言ではありません。シンプルにラーメンと味付けたまごを注文。きました!ブラボーーー!濃厚!これが博多ラーメンだ、と言わんばかりのど豚骨。では、いただきまーす!もう、うまい!と言う表現では済まされない、直球ストレートかつハイグレードなうまさ!もちろん替え玉。替え玉したら、ここからが本番。紅生姜とすりゴマ入れてアクセル全開。もう言葉はいらんでしょう。ありがトン、ありがトン、ありがトン、3連発。また必ず来ますよ。
Noodle & Pasta

これだ!欲しかったのはマイルドな辛さ。

『辛ラーメン』にマイルドな辛さ、があった!知らなかった…では、マイルド辛ラーメンいただきます。う〜ん、丁度いい辛さ♪『辛ラーメン』は好きなのですけど、ヒーヒーなって汗かいて体力を消耗する辛さ。なんで『好きだけど嫌い』と、昔のアイドルの歌詞のような気持ちで食べてました(笑)これを求めてました〜。
Noodle & Pasta

『うまかっちゃん』に細カタ麺の濃厚新味という、新作があるじゃないですか!

何を隠そう私は九州生まれの豚骨ラーメン育ち。近所の久留米ラーメン「清陽軒」で育った濃厚民族です。社会人になって博多で長浜ラーメン、屋台でもラーメン、側には豚骨がいました(笑)そして袋ラーメンは『うまかっちゃん』が定番。福岡県民は『うまかっちゃん』で育ったと言っても大袈裟ではありません。久しぶりにサイトを見ていると『濃厚新味』があるじゃないですか!子供の頃からのうまかっちゃんの懐かしい匂い。ということで、早速、いただきます。細麺でバリカタがいいですね。久しぶりのうまかっちゃんに完食!ありがとん。うまかっちゃん。
Noodle & Pasta

【東京】シンプルだけど味わい深い『中華そば専門 田中そば店』へ行ってきました。

赤坂に仕事で行ったので、アークヒルズの『中華そば専門 田中そば店』へ行ってきました。2回目の訪問となります。田中そば店の本店は、田中商店と言う豚骨ラーメンの有名店。ねぎそばを注文。どーーん。ブラボー!!では、いただきます。やっぱり、うまい!ここで味変。香唐を投入。入れ過ぎ注意。うまい!絶品。文句なしのうまさ。また必ず来ます。田中そば店。ありがとう。
Noodle & Pasta

【茅ヶ崎】その一杯にかける想いは、ある意味ラーメン屋『はま寿司』

寿司は食べますか?私は、ちょいちょい回転寿司に行きます。回転寿司の中では一押し。そして締めについ頼んでしまうのがラーメン。実は『はま寿司』ラーメンに本気なのです。はま寿司ラーメンヒストリーをご覧下さい。ラーメン愛。ラーメン一杯に、こだわり一杯。ラーメン屋『はま寿司』と言ってしまいましょう(笑)
New{title}